2010年04月09日

冬眠から覚めても春眠暁を覚えず

そろそろ復活しますかな。時計

今後、この話題がムセン関係のBlogに氾濫する、に1万点!

posted by jf7jqv at 19:57| Comment(7) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月29日

よいお年を

2009年はほとんど冬眠に等しい年でした。
2010年は少しは萌えたい黒ハート

ということで2010年の目標
・1200MHzでQSO(いまだCQのみです)
・デジタル進出(言い続けて3年か...)
・8エリアプチ絨毯爆撃
・フルマラソン完走(歩かずにという意味です。って無線と関係ないだろパンチ

年末年始は妻の実家(0607)と温泉宿いい気分(温泉)(0615)で過ごします。
一応、Radioの道具は一通り持って行きますので、ヒマがあればQRVします。

みなさん、よいお年を。晴れ
posted by jf7jqv at 21:46| Comment(8) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月03日

11月1日−2日 岩手南部方面

先月に引き続き、今回もマラソン大会メインの移動でした。
ところが、出場したスポニチ奥州前沢マラソンの30km部門は足の痛みのため
たったの8kmでリタイア。ふらふら

しかたないので、牛の博物館、平泉の毛越寺厳美渓など、
翌日は秋田へ足を延ばして横手焼きそばを食して観光ざんまいの旅でした。

ムセンは道中にごくわずか。。。しかも全部7MHz
11/1
14:10-14:20 @西磐井郡平泉町(03009A) 1局
15:25-15:40 @奥州市(0315) 4局
11/2
11:50-12:00 @和賀郡西和賀町(03013F) 4局


弁慶
マラソンスタート前に武蔵坊弁慶さんと
posted by jf7jqv at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月11日

11日/12日の予定

遅まきながらETCを導入したので、ムセンじゃありません映画が遠出してきます。車(セダン)

山形までの道中、東北道のどこかのSAからQRVするかもしれません。

posted by jf7jqv at 05:31| Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

10月3日つがる市 & 4日マラソン

超遅な投稿です。パンチ

[10月3日]
予定より1時間以上遅れて12:00過ぎに#0209つがる市からQRV。
CONDXはハイバンドどころか10MHzすらやっと4エリアが聞こえる始末。
この後予定があって30分程しか運用できず、18MHzではUA0の1局のみ、
7MHzのCQでお茶を濁して終了。

1003tugaru.jpg
天気はいいけどCONDXは最悪ふらふら

[10月4日]スポーツ
弘前・白神アップルマラソンに参加。ハーフを7回経験した上での初のフル挑戦です。
9:00に弘前城近くをスタート、#02005B中津軽郡西目屋村での折り返しは1時間50分と
すこぶる好調だったのですが、25km付近で太もものウラ側に痙攣を発症、
ストレッチしたり揉んだり、給水所では多めにドリンクやレモンなどを
摂ったりしたのですが、状況は改善せず、27kmからゴールまでの15kmは
ほぼ完全に歩かざるを得ない悔恨のレースでした。記録4時間57分11秒もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)

1004apple.jpg
足の痙攣でゴール手前10mすら走れずふらふら
posted by jf7jqv at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

10月3日(土)の予定

#0209つがる市からQRVします。
WLVさん02県全クリ支援なので18〜28MHzメインですが、リク頂ければ7〜14MHzも出ます。
時刻は11時前後を予定していますが、掲示板で告知します。

実は今回のメインの目的は、4日の弘前・白神アップルマラソン
初のフルマラソン挑戦ですが、ここのところ月間走行距離100kmがやっとの
状態でしたので、完走すら危ういです。ふらふら

つがる市
2005年2月11日 つがる市祭りの一景
posted by jf7jqv at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

エレキー製作

TR-751をFO-29やる時のTX、そして1200MHzの親機として使っているのですが、
Keyerが無いのが悩みでした。

3週間ほど前に通販で購入していたキット、CalKeyerをようやく組み立てました。
基板も部品も小さいのでハンダ付けする時の固定に苦慮しましたが、
問題なく動作しました。わーい(嬉しい顔)

普段の運用で使用しているFT-857にて7MHzを送信したところ、
どうも回り込んでいるようなトーンだったので、なんとかしないと。ふらふら


0927製作風景
工作の時は寝室に店開きパンチ

0927キーヤ1
キットをノーミスで完成できたのっていつ以来だろ?

0927キーヤ2
基板も部品も小さくて難儀しました

posted by jf7jqv at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月13日

オール秋田コンテスト2009

朝3時半起き、雷雨雷霧の中1時間40分かけて秋田県鹿角市(市町村コードKZ)まで移動車(RV)、6時から12時までコンテスト参加して疲れちゃったので、今回の記事は(も)ショートで失礼します。パンチ

・1200MHzの初QSOならず。全市全郡に持ち越しか?
・430MHzも0q。ロケが県域の端っこ過ぎたか?
・144MHzは、にかほ市が最遠。遊びで出たFMで盛岡局が9+で呼んで来てビックリexclamation
・14/21MHzは予想外に出来た。28MHzはカスカスの県内のみ。
・7MHzはできれば参加したくなかったけど、あまりにヒマなので手を出しちゃった。あせあせ(飛び散る汗)
・AIAさんとは7〜28でQSO。KZマルチをSVCできたかな?


09at_3
ANTはすべてモビホたらーっ(汗)

09at_4
1200MHzのモビホ. 飛ばなくても納得exclamation&question

09at_5
このロケは岩手が強かったりするダッシュ(走り出すさま)

09at_6
○○焼酎、雲海〜るんるん

09at_1
即席車内シャック

09at_2
1200MHzの送受信は今のところ手動です
posted by jf7jqv at 18:45| Comment(5) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月12日

オール秋田コンテスト参加予定

今CMから帰宅したので1日目は参加できず、
2日目のみ(6:00-12:00)参加します。

場所はたぶん0409鹿角市の十和田湖南稜線です。

今回初QRVとなる1200MHzはなんとか送信できるところまで漕ぎ着けましたが、親機(TR-751)にKeyerが無く、通販キット(CalKeyer1)を注文して届いたのが今日なので今回は縦振れ電鍵を持っていくことにしました。
よって信号は滅茶苦茶だと思いますが、その前に他局の信号を受信できるかどうかが課題ですね。

posted by jf7jqv at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月06日

0204黒石市

以前の職場でお世話になった人を訪ねて八甲田山を越えて黒石市に行ってきました。

14時過ぎに少し遊ぶ時間ができたので3ヶ月ぶりにCQing。
そこそこEsが開けており、JL3VJTさんに18→21→24→28→10→14と追っかけてもらって久々のEsテンションを楽しめました。
その後、18.165MHzにてこれまた久々のSSB運用を5局やってCL。

予告ではつがる市へ行くかもと言っていたのに結局行く時間がありませんでした。SRI

posted by jf7jqv at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。