2009年08月27日

免許が来た

待つこと3ヵ月半、ようやく来ました。
でも週末はセンキョのお仕事で移動できず。もうやだ〜(悲しい顔)

免許状0908

posted by jf7jqv at 11:50| Comment(11) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月09日

免許その後

Esファンの皆様、大変ご無沙汰しております。
局免許はいまだ来ません。ちっ(怒った顔)

先週木曜日(6日)に東北総通に電話で問い合わせたところ、これまでの経過が判明しました。

---------- ここから ----------

5月13日 申請書をTSSに書留で郵送(局免の有効期限1ヶ月前を過ぎちゃたのでたらーっ(汗)再免許ではなく開局申請。1200MHzTRVを附加したのでTSS経由。)

5月14日 TSSで受理

6月24日 工事設計書が記載不備のため、TSSから普通郵便にて当方宛てに送付したとのこと。
この封書がどういうわけか当方に届かず。もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)
書留ではないため、今となっては追跡もできない。


TSSでは当方から返信が無いため今の今まで処理が保留状態だった。もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)

8月6日 東北総通に問い合わせ。書類がTSSで止まっており総通には全く責任がないのだが、TSSに問い合わせてくれた。ここで全事情が判明する。

夜、TSSからメールにて工事設計書の書き直し例をPDFファイル添付で提示される。

8月7日 朝、TSSに電話、前夜のメール内容にOKを与えてようやく処理が再開された。本日付で東北総通宛てに書類が回され、約3週間で交付の見込みとのこと。

---------- ここまで ----------

当方もこの数ヶ月、忙しさにかまけてTSSや総通に問い合わせていなかったのも多少は?悪かったとは思いますが、、、

TSSの仕事に納得できないことちっ(怒った顔)ちっ(怒った顔)ちっ(怒った顔)ちっ(怒った顔)ちっ(怒った顔)
1. 書類を受理してから内容の不備をこちらに知らせるまで1ヶ月以上かかっている。
2. 内容不備の連絡を普通郵便で送っている。なんのために保証願書にメルアドを記入させているのか?現に書き直し例をメールで送ってきているではないか。
3. 内容不備の郵便から1ヶ月かかって返答がないのに「どうしましたか?」のフォローが全くなかった

というわけで、新免許は今月下旬に下りると思われますので、今年のEs運用は
ジ・エンドです。。。

posted by jf7jqv at 22:51| Comment(23) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月30日

Es has come.

夕方、ASQさんの行列のできる8移動を迎撃しました。車(セダン)車(RV)バス

続きを読む
posted by jf7jqv at 18:50| Comment(2) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月26日

北日本あるあるネタ

午前中は風速20m以上の暴風雨。
こちら0203市では昼過ぎから雷がドッカンドッカン落ちだし、雷
15時頃から猛烈な勢いで雪が降ってきて、雪
16時現在、↓のような有様となりました。

続きを読む
posted by jf7jqv at 16:21| Comment(2) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月11日

NW 31C VY HOT

今日は久しぶりにお出掛けせずに、せっせとHamlog入力してました。
ひどい時は3週間分くらいためてましたが、これでやっときれいな体に戻れました。るんるん

ついでに

年月別交信局数
全クリ御礼!
AJA全成績
移動地別交信数

を更新しました。
AJA全成績で青森県が桃色吐息になってるのがいいですね〜キスマーク

posted by jf7jqv at 17:50| Comment(4) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月19日

11月19日の諸々

午前中、JA9 TESTをちょこっと。
14MHzの3011能美市と2806滑川市がNEWでした。

スーパーの駐車場で買い物待ちの間、
14MHzでJF1KIC/6 @46005E大島郡伊仙町を発見!
現地は暑そうです。

で、帰宅してから近所の空き地で傾斜型モビホを
車に付けてVOの西パスにQRV。

11:45〜 VO-52 @0203
JA8KXA
コールサインをちゃんと確認せずに呼んでしまいました。反省。ふらふら

午後は女子マラソンをTV観戦。Qちゃんの失速に唖然。がく〜(落胆した顔)
結局、週末予定↓をほとんど消化できず終了。。。

posted by jf7jqv at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月07日

やばいかも。近くの川が物凄い勢いで増水してます。
とえあえず、非常持ち出し袋を用意。

低地では床上浸水の被害が出ましたが、堤防が決壊することなく
済みました。
posted by jf7jqv at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

うーん、このデザインは

必殺の光線(ビームアンテナ)が欲しいという思いを
表しています。ウソパンチ

posted by jf7jqv at 13:38| Comment(4) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月16日

あづい

8月に入って急に移動の虫が疼かなくなってしまいました。

一番の理由は暑さです。もちろん西日本の暑さには及ぶべくもないのですが、
慣れていないだけに酷です。夜間も熱帯夜にはなっていないものの
寝苦しくて浅い眠りになってしまい、日中もボーっとしてます。

更に萎えるのはCONDXの悪さ。クラスターを見れば分かりますが
ほとんど7MHzのInfoばかり。これでは移動に行く気も失せてしまいます。

posted by jf7jqv at 18:46| Comment(2) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月01日

QSL到着

上に重ねて7cm厚と少な目、前回に続き靴箱じゃなかった。。。
昨秋から今春までの低アクティビティのせいですね。

posted by jf7jqv at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。