Esファンの皆様、大変ご無沙汰しております。
局免許はいまだ来ません。

先週木曜日(6日)に東北総通に電話で問い合わせたところ、これまでの経過が判明しました。
---------- ここから ----------
5月13日 申請書をTSSに書留で郵送(局免の有効期限1ヶ月前を過ぎちゃたので

再免許ではなく開局申請。1200MHzTRVを附加したのでTSS経由。)
5月14日 TSSで受理
6月24日 工事設計書が記載不備のため、TSSから普通郵便にて当方宛てに送付したとのこと。
この封書がどういうわけか当方に届かず。




書留ではないため、今となっては追跡もできない。
TSSでは当方から返信が無いため今の今まで処理が保留状態だった。





8月6日 東北総通に問い合わせ。書類がTSSで止まっており総通には全く責任がないのだが、TSSに問い合わせてくれた。ここで全事情が判明する。
夜、TSSから
メールにて工事設計書の書き直し例をPDFファイル添付で提示される。
8月7日 朝、TSSに電話、前夜のメール内容にOKを与えてようやく処理が再開された。本日付で東北総通宛てに書類が回され、約3週間で交付の見込みとのこと。
---------- ここまで ----------
当方もこの数ヶ月、忙しさにかまけてTSSや総通に問い合わせていなかったのも多少は?悪かったとは思いますが、、、
TSSの仕事に納得できないこと




1. 書類を受理してから内容の不備をこちらに知らせるまで
1ヶ月以上かかっている。
2. 内容不備の連絡を普通郵便で送っている。
なんのために保証願書にメルアドを記入させているのか?現に書き直し例をメールで送ってきているではないか。
3. 内容不備の郵便から1ヶ月かかって返答がないのに「どうしましたか?」の
フォローが全くなかった。
というわけで、新免許は今月下旬に下りると思われますので、今年のEs運用は
ジ・エンドです。。。
posted by jf7jqv at 22:51|
Comment(23)
|
TrackBack(0)
|
ボヤキ
|

|