2011年03月16日

東北関東大震災

みなさま、お久しぶりです。
年始のあいさつもせぬまま、ウソのような大災害が起こってしまいました。

さて、私JQVは八戸市在住ですが、海岸線より8kmほど内陸の場所なので
津波は達しておらず、全く問題ありません。

ただ、妻の実家が0607名取市の閖上という漁港で、家屋どころか
街全体が津波で消えてしまいました。
幸い、妻の両親と兄家族は全員無事だったので一安心です。

ご心配をおかけしました。

posted by jf7jqv at 18:26| Comment(6) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご無事との事、なによりでした。また奥様の実家被災の件お見舞い申し上げます。閖上は仙台勤務時に仕事にかこつけて寿司を食べに行ってました。残念ですね。沿岸地域のアクティブ局の消息も気掛かりです。
Posted by JQ1TMC at 2011年03月17日 07:43
TMCさん、お気遣いありがとうございます。
明治や昭和の津波で消えた町がそのまま廃絶された例はありません。
どんなに危なくても人は戻ってきて再び家を建てて暮らすものです。
ボクも閖上名物の赤貝が食べられるようになることを願って
止みません。
Posted by JF7JQV at 2011年03月17日 18:07
こんばんは、

Twitterでご無事を確認してましたが、改めてご無事で何よりです。

奥様の実家付近は数年前に行った事がありました。
Posted by RYE@0809 at 2011年03月17日 22:19
RYEさん、ご無沙汰しております。
復活したらまた移動してみてください。

津波復興アワードとかできないかな。
A賞:すべての津波被災市町村との交信 みたいな。
Posted by JF7JQV at 2011年03月17日 22:32
ご無事のようで、ホッとしております。
Posted by JA7KPI at 2011年03月19日 21:40
また、アクティブに移動してくださいね。
Posted by KIC at 2011年03月20日 16:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。