2006年11月30日

2006年11月集計

年月別交信局数集計表
・低調傾向変わらずたらーっ(汗)
・1.9と3.5とSATのQSOが100ちょっとでほぼ同じなのは驚き

オールタイムMOC
JO2ASQさんがSAT効果でベスト10入りぴかぴか(新しい)(前月14位→10位)

マンスリーMOC
・ASQさんがトップぴかぴか(新しい)

HF全クリ
・1.9がラストの
足柄上郡、相模原市、名古屋市中川区、上尾市、富津市
をWKDし、全クリわーい(嬉しい顔)
・AJAポイントは5721Wkd(前月末から+107)

posted by jf7jqv at 21:03| Comment(4) | TrackBack(0) | データランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月28日

11月28日のSAT

2日続きの雨の中、いつもの土手へ迎撃移動です。

20:42〜 VO-52 @0203
JO2ASQ/2 @200110名古屋市中川区 MP3音楽
JE7CWH/7 @03008B紫波郡紫波町 MP3音楽
JA7NT/1
JE2CPI/2 @1817牧之原市 MP3音楽

SSTVがいないので、非常に通りのいいパスでした。

ASQさんは恒例のドパイル雷でしたが、低めのトーンで呼び、珍しく前半でゲット!わーい(嬉しい顔)
ASQさんのすぐ上でCWHさんを発見。"R TU"まできちんと聞き届けてWKD!
NTさんはキーイングの感じからAHAさんじゃないかと思って呼んじゃいました。。。あせあせ(飛び散る汗)
(AHAさんとは依然QSOできず)
CPIさんは強力!なぜかすいてました。手(チョキ)

posted by jf7jqv at 21:33| Comment(4) | TrackBack(1) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月25日

11月24日のSAT

青森市に行った帰り、弘前市でSATやってきました。

21:02〜 VO-52 @0202弘前市

RPT WLV XCU PVF WBB JHP LDE FWT KJR RYE LRA
KQJ IVN FQV PQM KXA GHT BDA COU OBV XCZ


PVFさんの7エリアラストJCCということだったので、3局やった後
レポートを返したら、まだ呼んでなかったとのこと。。。あせあせ(飛び散る汗)
運良く見つけてくれて事なきを得ました。CONG!わーい(嬉しい顔)

川の土手上だったのでLOSまできれいにループ通りましたが、
LOS前3分はCQ連発でした。

posted by jf7jqv at 15:46| Comment(10) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月23日

三沢市移動

午後、三沢市のローバンド局数稼ぎに行ってきました。
14時で早くも10M以上は死んでるみたいなので、まずはFO-29から。

14:54〜 FO-29 @0207
JO2ASQ/2 @1908瑞浪市
Called JR0EFE/1

FOはたまにしか出ていないので、周波数関係が全く不慣れ、
ループを取るのに10分近くかかってしまいました。あせあせ(飛び散る汗)
LOS前になんとかASQさんをゲット、続いてEFEさんをしつこく呼びましたが、
受信が厳しいらしくLOS。もうやだ〜(悲しい顔)

3.5と1.9をちょこっとやって再びFO-29。

16:40〜 FO-29 @0207

ASQさん見つけられない。というか全体的に弱い。
案の定SSTVが出てました。。。パンチ
ループが取れたのが1分くらいで後は全く取れず0QSO。

気を取り直してローバンドへ。
1.9はドラゴンノイズが酷い。
DSPのノイズリダクションで幾分ましになりますが、あまり呼ばれず終了。
ノルマの50q/Bandは3.5のみ達成。

061123三沢市
posted by jf7jqv at 21:49| Comment(4) | TrackBack(1) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月21日

11月21日のSAT

20:06〜 VO-52 @0203
JA7KJR/7 @03001A胆沢郡金ヶ崎町
JA1EJD (SAT 1st)

KJRさんのSAT移動を呼ぶのは初めてでした。
EJDさんは当方からのRSTをコピーできたか不安ですが、たぶん大丈夫かと。
HFで34回もQSOしているのですが、SATは1stでした。


21:40〜 VO-52 @0203
JA7KJR/7 @0315奥州市
JO2ASQ/2 @200114名古屋市緑区

55度の高仰角パスに備えてモビホを傾けすぎたのか、
なかなかループが取れませんでした。
KJRさんはパイルが酷くなかったのでループが
取れてからすんなりゲット。
ASQさんは予想通りドパイルexclamation×2
MEL過ぎて弱くなってきて不安になりながら呼びました。
コールバックで更に弱くなりましたがなんとか。。。

posted by jf7jqv at 20:40| Comment(0) | TrackBack(1) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月19日

11月19日の諸々

午前中、JA9 TESTをちょこっと。
14MHzの3011能美市と2806滑川市がNEWでした。

スーパーの駐車場で買い物待ちの間、
14MHzでJF1KIC/6 @46005E大島郡伊仙町を発見!
現地は暑そうです。

で、帰宅してから近所の空き地で傾斜型モビホを
車に付けてVOの西パスにQRV。

11:45〜 VO-52 @0203
JA8KXA
コールサインをちゃんと確認せずに呼んでしまいました。反省。ふらふら

午後は女子マラソンをTV観戦。Qちゃんの失速に唖然。がく〜(落胆した顔)
結局、週末予定↓をほとんど消化できず終了。。。

posted by jf7jqv at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月18日

11月18日のSAT

9:50〜 VO-52 @0203
JO2ASQ/2 @2034愛西市

北日本が早くAOSするパスなのでASQさんFreqの
145.878Downでループをとりながら待機してました。
おかげで1コールでゲット!

続いて発見したOQOさんを呼ぶ。
コールバックを確認し、RST送るもドQRMの中に突っ込んで
リターン分からず。。。ふらふら
もう一回呼べばいいやと思ってたら見失いLOS。あせあせ(飛び散る汗)
ちゃんとやりたいのでNILでいいですよ。>OQOさん

14:14〜 FO-29 @0203
JO2ASQ/2 @1916瑞穂市 MP3音楽
JA7NT/1 (FO-29 1st)
JA0EAI/0 @0905飯田市
JH1AWN (FO-29 1st)

久々のFO-29へのQRVです。
145MHz-3ele/435MHz-6eleのクワッドを設営。
FOのUP/DOWNの関係を忘れて、ループがなかなか取れませんでしたが、
ASQさんとコンタクト成功!FOでの1st QSOでした。
FOはパスの時間が長いのでいいですね。

次のパスまで1時間以上あるので7kmほどジョギングしてきました。スポーツ

15:58〜 FO-29 @0203
JO2ASQ/2 @1918本巣市
JA1TCF/1 @1609藤岡市
JA0EAI/0 @09008下伊那郡

今度は西の高仰角パスでしたが、なんかみんな弱かったです。

Uクワッド

SATクワッド
posted by jf7jqv at 10:21| Comment(8) | TrackBack(1) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月17日

11月17日のSAT

20:26〜 VO-52 @0203

JO2ASQ/2 @2024東海市 MP3音楽
JA1ZGP (SAT 1st) MP3音楽
JA7NT/1 (SAT 1st) MP3音楽

今週はじめての夜SAT。
最近、ASQさんのスタイルが1QTH/1パスになってきたので、
パイルが更に激化していると思い、UP-6eleクワッド/DN-モビホでQRV。
やはりモビホでのUPとは強さが段違いです。

それでもASQさんのパイルはなかなか抜けず、MEL付近でようやくゲット。手(チョキ)

JA7NT/1さんはSATで1st。うれし〜わーい(嬉しい顔)

JA1ZGP局もSATで1stでした。
常連さんのように軽快にパイルを捌いていましたがOPは誰だろう?
実はNTさんを呼ぶために20ワード/minまでキーイングスピードを
落としたままにしていたので、不必要に時間をかけてしまいました。
SRI > ALL

22:02〜 VO-52 @0203

JO2ASQ/2 @2017常滑市 MP3音楽

このパスはUP/DNともモビホでQRV。
SSTVも出ていたらしく、AGCの中ではさすがにキツい。
チャピった短点ジャミングちっ(怒った顔)がまとわり付く中、
LOS直前ギリギリで滑り込み。。。ふらふら

posted by jf7jqv at 21:13| Comment(4) | TrackBack(1) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

18〜19日の予定

候補としては、、、

1 先週やり損なった九戸郡SAT
BLOGで予告↓してたので待機してた方もいたかも?

2 JA9コンテストでAJA稼ぎ
夜のローバンドを狙っていますが、局数少なそうなので、
全移動の当局としては腰が重いです。

3 しし座流星群でMS初体験
天文系のニュースによるとピークは11月19日午後1時45分とのこと。
流星群を見たい人には全く向かない時間ですが、ムセンは
やりやすい時間ですね。
ただ、やみくもにCQを出しても相手がいないことにはダメですし、
QSOの手順は通常通りでいいのかどうかもよく分かりません。
6mの本には奇数分送信、偶数分受信とか書いていますが、
これも臨機応変なんでしょうし。


posted by jf7jqv at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月12日

SAT and Run

走ってきました。宮古サーモン・ハーフマラソン。スポーツ
オホーツク海で発達した爆弾低気圧のために
大荒れの天気予報台風でしたが、宮古市は風は多少強いものの
よく晴れたいい天気でした。晴れ

10時スタート、低気圧の爆弾だけじゃなく膝の爆弾が心配でしたが、
気持ちよく完走できました。タイム1時間52分51秒、目標の
制限時間2時間以内にゴールできただけで満足です。わーい(嬉しい顔)

--------------------

サテライトは11日のみ運用しました。

11/11 9:13〜 VO-52 @0309久慈市
PVF TCF JHP WLV RPT MGU PKU FQV CPI KJR
XXK LRA XCU BDA XCZ GHT GKZ MMO BML

予告には九戸郡と書いちゃいましたが、思いの外進んでしまい、
久慈市の高台からQRV。


11/11 10:49〜 VO-52 @03007A下閉伊郡田野畑村
BDA XWK CPI KJR PVF PKU KQJ JHP MGU OBV
GKZ XCU QFP BML FWT

いい場所がなかなか見つからず、結局道の駅にピットイン。
QFPさんは初めQPFと取ってしまい2回呼ばせてしまいました。SRI


11/11 20:09〜 VO-52 @0303宮古市
KJR PKU GKZ PVF MGU JHP WLV XCU BDA
宮古市田老地区の民宿で夕食後、海岸近くの高台に登り、
雨上がりで霧の深い闇の中AOSを待つのは結構怖かったです。モバQ


12日のマラソン後はSATせず、小本温泉いい気分(温泉)に入って龍泉洞を見学して帰りました。

宮古ハーフ
posted by jf7jqv at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。