2006年09月30日

ASQさん追っ掛け+

AMはJO2ASQさんの3エリア大移動を追っ掛けです。

JO2ASQ/3 #22006A久世郡久御山町
9:44 10.130 His599
9:47 14.050 His579
10:05 7.010 His439
18upは無感。14ができただけでも御の字。
7はバンド全体にサイドを撒き散らしている局がいて、キビしかったですが、
DSPを駆使してなんとかQSO。

JO2ASQ/3 #22003A乙訓郡大山崎町
11:48 10.131 His579
14upは無感。7はクラスター見てからワッチしましたが、弱い上にパイルに
なっていて、さらにこちらでは雷雨雷になってきて退散。

正午からJLRSコンテストを覗く。
みなさんQRSでリズムがなかなか合わず、2局のみ。

飯後、ボーっとしてたらクラスターにASQさんINFO。
JO2ASQ/3 #25006A三島郡島本町
13:50 7.009 His 559
しばらく弱くて呼べないため、JLRSに浮気。揺れるハート
10分程するとなんとか呼べる強さになりQSO。
雷雲のQRNと他局の汚いCWカブりでキビしかった〜。
その後、また弱くなってしまったので、10upはQSYしたのかわからず。

posted by jf7jqv at 12:44| Comment(2) | TrackBack(1) | 修行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月29日

28日のSAT

20:59〜 VO-52 @0203
JR8PXO/1 Wkd!
念願の?PXOさんとの1st SATでした。手(チョキ)
CHATで「よ・や・く」してからのQRVでした。
予約してなかったら、短点連打や強力局に
負けてたカモ。

その後、JH1RYEさん@16008Gを呼んでゲット。

残り時間、端っこでCQ。
XCU/1 WLV TCF KIC Wkd!

posted by jf7jqv at 21:43| Comment(2) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月28日

HIT-SAT受信

道産衛星HIT-SATの受信にチャレンジしてみました。

あらかじめ軌道要素をもとにCALSAT32に飛来時刻を計算させ、
17:54〜18:03(MEL21度)のパスを車で待ち受けました。
アンテナはいつもVO-52に使っているモービルホイップです。

AOS後、437.425FMビーコンを探しますが受信できず、
というか周波数をメモるの忘れて全然違うところ聞いてた。。。パンチ

ようやくLOS前にCWビーコンを437.265付近で見つけることができ、
1分ちょっとだけ録音できました。
データ間隔が40秒あるので、その間のドップラシフトを予想して、
VFOを手動操作するのは大変でしたが、なんとか2データ?受信できました。

さっそく受信報告を送っちゃいました。
ベリカードが頂けるそうで楽しみです。
ベリカードなんて中学の時以来。わーい(嬉しい顔)


22:16〜 VO-52 @0203
JA1XCZ/4 Wkd!
XCZさんとはSAT 1stです。
↑QSLが届いて気付いたのですが、実は今年3月11日に交信してました。あせあせ(飛び散る汗)

まだまだSAT未交信局がたくさんいるので、
平日夜のパスは移動局がいなくても楽しめますね。
JA1RIZさんを呼ぶも、JF7OQV/7とコピーされ訂正しましたが、
後続の強力局にカブせられている内にLOS。
あぁ、万年移動弱小局の悲哀。。。もうやだ〜(悲しい顔)

posted by jf7jqv at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月26日

26日のSAT

20:03〜 VO-52 @0203
10分前にJQ2LRJさんにSCHEDメール。
あいにくお仕事中とのことでまた今度ですね。

11.7度と低いパス(関東以西はもっと低い)なので静か。
その中、ALL TIMEで1stJN1BMXさんとQSOできました。
     (↑05年に2度QSOしていました。ボケてます。)ダッシュ(走り出すさま)

受信固定で運用されていたので、UPをちょっとずつずらしながらコール。

21:38〜 VO-52 @0206十和田市
急に思い立ち移動。
場所はUKKさんに教えてもらった前回と同じ地点
FBロケにもかかわらずループ取れずAOS後2分を浪費。。。たらーっ(汗)
AGCがかかって当方からのコールバックが弱いのか改めて
コールサインとRSTを返す方あり。
LOS近くはCQ連発、最後までよく聞こえていました。

XCU WLV KJR JHP RPT GKZ LDE WBB PVF HGI FQV BDA KIC EFE GZK Wkd!

JF1KICさんとは1st SAT! 移動した甲斐がありました。わーい(嬉しい顔)

posted by jf7jqv at 20:32| Comment(7) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

うーん、このデザインは

必殺の光線(ビームアンテナ)が欲しいという思いを
表しています。ウソパンチ

posted by jf7jqv at 13:38| Comment(4) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

引き続きRPTさん迎撃

8:31〜 VO-52 @0203
3.9度、6分間の低いパスで苦しいかと思われましたが、
RPTさんをなんとかWkd!
家に戻ったところでRPTさんから地上波QRVの携帯メール着信、
対応できずごめんなさい。

10:05〜 VO-52 @0203
今度は地上波も狙いたいので、近くの丘に登って待機。
このパスは信号が強くて(天頂パスなのでAGCかかりにくい?)
RPTさん、UKKさん、SATでは1stの7K4CYI/2さんをゲット!
RPTさんはSAT後の地上波にはQRVしなかった模様。

11時台はBlog書いてて忘れた。
本末転倒。。。

posted by jf7jqv at 11:57| Comment(2) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月23日

RPTさんFO-29迎撃失敗

AM
・AI TEST 終了前30分だけ参加。
さすが7Mは局数多く呼ぶだけでも結構楽しめた。

PM
・RPTさんの北海道SATペディ&地上波を迎撃するため、
#02003B三戸郡階上町の階上岳に移動。

・145-3ele/435-6ele Quad
 (1本ブーム。エレメント短縮済。写真まだです)を設営。

・14:42からのFO-29。常連さんのコールばかりでRPTさん聞こえない。。。
やっと聞こえ出すがカスカスだし、その前にループが取れない。で終了。。。

・16:26からのFO-29もNG。

・何が悪いのか。改めてSWRを測る。
 435−共振点428MHz、435.9MHzではSWR=1.5
 145−共振点147MHz、145.9MHzではSWR=1.4
ガーン、製作時には両バンドともかなり低い周波数に共振していたので、
カットしたものの、エレメント短縮の際、435は切らなさ過ぎ、145は切り過ぎ。。。
(いちおうMMANAで長さ1mmあたり周波数がどの程度動くかは把握してたのに)

・ついでに各バンド単独のエレメントにして測定。
 435−共振点430MHz、435.9MHzではSWR=1.2
 145−共振点147.4MHz、145.9MHzではSWR=1.7
うーん、435を145の内側に入れ込んだ場合とずいぶん違います。

・悔し紛れに7MHzでCQ。約60局から呼ばれ、気分が落ち着く。(^^;

・18時近くなってシンシンと冷え込んできたので撤収、帰宅。

・夜のVO-52ではUP用に435Quadを単体で使おうと近くの川土手で待機、
ところがSWR MAX!なぜ?
しかたなく20時台のVOはいつもどおりモビホに付け替え、
UKKさんとLOS間際にRPTさんゲット。

・新兵器が全く使えなく疲れ果てて今日は終了。

posted by jf7jqv at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月22日

8J1H/1迎撃

20:23〜 VO-52 @0203
8J1H/1迎撃のため、ヤマを張って235up/908downをワッチするとビンゴ!
が、ご本尊弱すぎて呼ぶ局しか聞こえない。
常連さんはちゃんと聞こえているようで次々とQSOを成功させていく。
後回しにしようと思って145.870〜910をスキャンするもCQ局見当たらず、、、
また8J1H/1の呼びにまわる。はじめより幾分強いので自信を持って呼ぶが
全然応答ナシ。。。
と思ったら聞こえなくなった。東京はLOS早いのかな?

撃沈の様子音楽


21:58〜 VO-52 @0203
8J1H/1は見つけられず。。。
でも3局も呼べたので満足っす。

JA5BLZ
SATどころかAll band で 1st QSO です。

JH1RYE
東吾妻町になってからは1stでした。

JH3XCU/1 @110118横浜市都筑区
いつもHomeから呼んでもらっていますが、
今日は珍しく?移動されていましたね。

RYEさんを呼ぶの巻音楽

posted by jf7jqv at 21:01| Comment(2) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月20日

SAT記念局情報

八王子市制90周年記念局8J1Hのブログによると、
22日(金)にSAT運用があるそうです。

OPはJA1KIさん
狙い目は夜のVO-52です。
VO-52 #7479 20:23〜20:34 北東パス
VO-52 #7480 21:58〜22:11 西パス

すごいパイルになりそう。。。たらーっ(汗)

posted by jf7jqv at 23:50| Comment(2) | TrackBack(1) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月19日

夜のSAT迎撃

21:01〜 VO-52 @0203

BMLさん@09006Bを迎撃目標とするも見つけられず。

グルグルとVFOを回しているとJR0EFE/1さんを発見。
SATでは未QSOだったので、タイミングを見計らいますが、
SSTVやら汚い音調のVVVやらでなかなか呼べず。
ようやく静かになった時に呼んでWKDできました。TNX!

9/20追記
実はEFEさんとのQSOを録音していました。音楽
当局は2:20過ぎから弱々しく呼んでいます。
録音に使ったのはコレです。
もう製造してないブランドですが。。。
posted by jf7jqv at 22:26| Comment(2) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。