昨日の#0207三沢市にひきつづき、夕方のEsオープンに
期待して#0206十和田市に移動しました。

アンテナは最近多用している、釣竿ワイヤ+FC-30のめしこきセット。
16時前に18メガからスタート。いきなり1エリアが強力に開いていて、
うれしい悲鳴です。40局ほどやって16:12に21へ。あれ?もうEs後退か?
21MHz/12QSO、24MHz/6、28MHz/3と先細り、復活を期して14からやり直し。
クラスタにのっけて頂いたおかげで15局から呼ばれましたが、2周目は
18MHz/0、21MHz/1、24MHz/2、28MHz/1と惨憺たる状況。
この後10MHzでダラダラとCQを出してから、LB用にワイヤを延長しましたが、
3.5がどうやってもチューンせず、リクをもらっていたので高SWRのままCQ、
その局とやってCLしました。
それにしても、3.5にチューンしないのは何故か?
実は、前回のLB運用で回り込みを初体験し、今回は
コントロールケーブルと同軸ケーブルに43材のコアを各2個入れています。
ワイヤ長はλ/2にならないように、30m、35m、45mと試しましたがNG。やはり、アース不良かな。
車のボディやマフラーにつないだり、ふみたて君につないでみたりしても変わらず、、、
容量結合アースを試してみようか。。。
posted by jf7jqv at 22:14|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
移動レポ
|

|