2006年05月31日

2006年5月集計

5月も今日でおしまい。集計モノをとっととやっつけました。

MOC(マルチバンドお馴染みさんコンテスト)のオールタイムでは、
RYEさんが前月の12位から7位に大躍進!ゴールデンウィークの
04遠征によるものですね。
※10位までは前月順位を追記してみました。

マンスリーMOCでは、RYEさんがトップ。

年月別交信局数では今月は1539、昨年6月以来の1500越え。
バンド別では18が最多で410。一方SATはたったの2ですが、
Esシーズンで他バンドに忙しく仕方ないですね。

posted by jf7jqv at 21:14| Comment(3) | TrackBack(0) | データランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月28日

2週続けて#0210平川市

先週日曜日と全く同じ場所に移動しました。
朝7時すぎに出発しましたが、すでに21で1エリアが聞こえます。
9時に18.091でスタートすると立て続けに呼ばれていきなり大忙し。
ところが21UPはいまひとつ。
午前中は何周かしても同じ感じ。
変化を感じたのは14:30から始めた10Mで、近距離の7や8が強力に
入感し始めたときです。これは上のバンドもよくなってるはずと
思ってもなかなかコールが途切れず14に上がったのが15時。
WPXのQRMのせいか全然呼ばれず、早々に18へ。
いいですねぇ。21も24も近距離までいいです。
さすがに28はカスカスに近い感じでしたが、十分楽しめました。
昼寝もせずに周回しすぎてフラフラです。。。

posted by jf7jqv at 21:15| Comment(4) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月21日

#0210平川市ハイバンド

実は昨日夕方、実家(#0201)の帰りにちょっと立ち寄ったのですが、
CONDXが完全に枯れていてそそくさと撤収しました。
我が家(#0203)からは遠いのですが、リベンジのつもりで、
#0210の中で最も十和田湖に近い高台からQRVしました。




9:30から18で開始。いきなりRYEさんからガツンと呼ばれて
好調なCONDXを予感させますが、実はピークは8時台にあったらしく
21〜28は2エリア以西とのQSOに留まりました。

午前中は何度かEsのさざなみが来ましたが、28まで楽しめるような
ものではありませんでした。
午後は16時台が結構よくて24まで1エリアにたくさん呼ばれましたが、
やはり28はNG。

移動のためにまるまる半日外出したのは久しぶり。
おかげでたくさんQSOできてスッキリしました。

posted by jf7jqv at 22:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

#0206十和田市

昨日の#0207三沢市にひきつづき、夕方のEsオープンに
期待して#0206十和田市に移動しました。



アンテナは最近多用している、釣竿ワイヤ+FC-30のめしこきセット。
16時前に18メガからスタート。いきなり1エリアが強力に開いていて、
うれしい悲鳴です。40局ほどやって16:12に21へ。あれ?もうEs後退か?
21MHz/12QSO、24MHz/6、28MHz/3と先細り、復活を期して14からやり直し。
クラスタにのっけて頂いたおかげで15局から呼ばれましたが、2周目は
18MHz/0、21MHz/1、24MHz/2、28MHz/1と惨憺たる状況。
この後10MHzでダラダラとCQを出してから、LB用にワイヤを延長しましたが、
3.5がどうやってもチューンせず、リクをもらっていたので高SWRのままCQ、
その局とやってCLしました。

それにしても、3.5にチューンしないのは何故か?
実は、前回のLB運用で回り込みを初体験し、今回は
コントロールケーブルと同軸ケーブルに43材のコアを各2個入れています。
ワイヤ長はλ/2にならないように、30m、35m、45mと試しましたがNG。やはり、アース不良かな。
車のボディやマフラーにつないだり、ふみたて君につないでみたりしても変わらず、、、
容量結合アースを試してみようか。。。

posted by jf7jqv at 22:14| Comment(3) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月11日

AJA成績

恥ずかしながら、当局のAJA全成績を掲載しました。
公開している人の中で最もスカスカなリストではないでしょうか。。。
あまりにスカスカなので、HF全クリまで残り3バンド以内のものは緑色に塗りました。

このリストはJA1BMLさん作のソフト、AJA状況HTML化プログラムで生成したものです。

posted by jf7jqv at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | データランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月06日

#02003D五戸町 夕方勝負

いい加減にEスポ出てくださいよ、という気持ちで、
夕方、#02003D三戸郡五戸町の公園に行きました。

7と10でちょっと遊んだ後、CONDXはどうかな?
と21を覗くと、KPIさん/北秋田市を発見!
直線で約100kmくらいかな、FBに入感していました。
21→24→28→14→18と追っかけ成功。
途中、24でOQOさん/八幡市を発見、この周回の28は全くNGでしたが、
次の周回でEスポオープン!14からFBで28でも599、
いつものアジアンQRMを完全に蹴散らす勢いでした。
調子に乗って、OQOさんの1KHz上でCQ CQ。
結構呼ばれて(クラスタに載せて頂いてたんですね)、昨夏以来の
ハイバンドで呼ばれる快感を味わいました。

こんなことありました。
21.050でCQしてたら、JI5RPT/7さんとJA3RPTさんに続けて呼ばれました。
同サフィックス局から続けてコールされたのは初めてです。(^^;

posted by jf7jqv at 22:23| Comment(7) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月03日

5/3 移動してもほとんどCQせず

今日はお昼においらせ町まで花見に行きましたが、
風が冷たくて外にいられず、"車内"で弁当を食べ早々に帰宅。

クラスターを見てたまらず、#02003J南部町の南側に開けた丘に移動。
速攻で釣竿+ATU(FC-30)をセットし、まずは強力な信号でハイペースでさばく
PKUさん/坂井市の10.130から。
14で待ち伏せしていたところ、UKKさん/上閉伊郡大槌町をキャッチ、
24まで良好に来ていましたが、28はアジアンQRMにつぶされどうしてもできず。。。
更に18でRYEさん/仙北市を発見し、こちらは28までQSO成立しました。
そして、各バンドでパイルになっていたPKUさんとは24まで、28はやはり
アジアンQRMにやられました。。。くそー

その後、7と10でCQ出しますが、さして呼ばれず、
ローバンド用にワイヤをチェンジ。
RYEさんの3.5/1.9は超強力だったのでなんなくゲットできましたが、
PKUさんの1.9は見つけられず、結局、坂井市は3.5〜24のWKD。

posted by jf7jqv at 23:34| Comment(6) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。