2005年05月31日

2005年5月の集計

5月分の各種データを集計しました。
オールタイムMOC
マンスリーMOC
年月別交信局数

実は先月までMOC集計元のテキストデータにPhone(SSB/FM/AM)の
データも混じっていたことがわかりました。
LOG-Data Converter(for HAMLOG V5)を使ってテキストを抽出しているのですが、
モードをCWにしても全モードのデータを吐き出してしまいます。

PhoneのQSO数が極端に少ないので、今回は手で削除して集計しました。

posted by jf7jqv at 22:28| Comment(2) | TrackBack(1) | データランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月29日

午前#0202でSVC 午後#0205で追っかけ

朝5時半起床。どこに行くか移動地別交信数を見ながらしばし思案。
FB CONDXを期待して#0202弘前市のハイバンドを埋めに行くことにしました。

今の季節、平地では田植え、丘陵のりんご園では授粉作業、山では山菜取りと
どこに行っても結構人・車があって場所選定に時間をとられます。
結局、林道に沿ったガードレールが切れた所に車をネジ込んで、ギボシを
展開しました。

8:42に18で開始、1エリアを中心にオープンしていましたが、
9:40に北海道と北関東がS9→S3と落ちたのがはっきり分かりました。
東京以遠の1エリアはその後も呼ばれたものの、他エリアも24止まり。
2週目は更にNGで正午に撤収しました。

15時に国分寺のFoEsが15MHz付近まで伸びていることに気づき、
#0205のいつもの河原まで出陣。
不思議なことに18以上のハイバンドでは2エリアより近い所は聞こえません。
ワッチすると3エリアのCQに対して1エリアが盛んに呼んでいるので、
西日本だけ近距離がFBなようです。

それでもOQOさん/甲賀市、TOLさん/南国市、HFNさん/宍粟市を多数getできました。
HFNさんとは106回目のQSOにして初めてPhone(24MHzSSB)で交信しました。
CW同様、簡潔明瞭なオペレーションでした。

0529弘前市
posted by jf7jqv at 21:11| Comment(4) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月28日

CONDX劇悪

午前中、#02005B中津軽郡西目屋村(にしめやむら)に移動してきました。
8時からQRVしましたが、7でもポツポツとしか呼ばれません。
当局の分析では需要高いはずなんだけど、おかしいな。。。
1回り目は21まで、2回り目は18までしか呼ばれませんでした。
自分の中で決めている7と10の最低SVCライン、50QSO/Bandを
達成したかったのですが、10では39止まりでした。(7は72)
昼に近づくほどCONDXは悪くなっていったので、スパッとあきらめて
11時に撤収しました。

0528西目屋村
posted by jf7jqv at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月26日

青森県 CW Wanted Ranking

QSOBankのJCC/JCGアクティブリストが久しぶりに更新されたのを機に、
Wanted Rankingを作ってみました。

CWでの交信数を少ない順に並べたものですが、
市の部、郡の部、町村の部にまとめました。

今週末はもちろん、この中の上位の場所に移動します。たぶん。。。
posted by jf7jqv at 21:42| Comment(6) | TrackBack(0) | データランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月24日

QRVせにゃ損々

お昼はいつもの#0209から6mをやりました。
せっかく8エリアが開いているのにみなさんSSB。
まだ6mの流儀が分からないので、SSBで呼んですかさずCWを
リクエストするのは気が引けます。(^^;
それでもCQを出したら3/4/6エリアとKoreaから呼ばれて楽しめました。

夕方は今日もHFハイバンドが好調で、#0205から晩飯を挟んで
14〜28を行ったり来たり、7エリアの隣県からも呼ばれて
またまたうれしい悲鳴です。

アパートの駐車場の車内で1時間以上もほとんど動かない男がいるので
傍から見たらかなり怪しいでしょう。。。(^^;

posted by jf7jqv at 21:56| Comment(5) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月22日

#0205 ES #02006E

今日も昨日同様のEsを期待して朝7時に出発。
移動地は#0205五所川原市ですが、いつもの河川敷ではなくて
標高300mの牧場そばからQRV。

14Mでは早くも群馬コンテストの信号がFBに入感しています。
14.047→18.095と1エリアを中心にかなり呼ばれてうれしい悲鳴です。
ところが8:30を境にCONDX失速!1周目の21〜28はたったの10QSOに終わりました。

7Mでちょっと遊んでから21.055でCQ。9:55頃にEs復活したらしく1エリアが
S5→S9に急上昇して小パイルを浴びます。24も好調でしたが、28は各局キビシいRST
となってしまいました。

〜一旦帰宅して昼食、休憩〜

このまま家にいて夕方Es大爆発したらいやだなーと思い(病気ですね)、
平成の大合併で8町村→2町と激減した#02006西津軽郡がモテそうな気がして再出発。
14スタートでしたが好調だったのは21まででした。投げやり気味に50でもCQを
出したところ思いがけず県内局からコールされました。

Es復活までに7で遊ぼうと思って軽くCQを出したところ、ドパイルとなってしまいました。
去年2回移動した所なので需要はそんなにないはずなんだけど。。。

結局、Es復活は見込めそうにないので撤収しました。

0522馬ノ神山
posted by jf7jqv at 21:22| Comment(9) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月21日

Es噴火続きますね。

朝6時半に起きるとすでにイオノグラムに兆候あり。
「こりゃイカン!」と家を飛び出し今日も懲りずに#0209でスタンバイ。
18を皮切りにリクエストがあるたびにQSY先を変えていたので、
アナウンスしていたとは言え、メチャクチャな周波数移動になってしまいました。
迷子になってしまった各局、ゴメンナサイ。

今日はようやく50MHzの2エレHB9CVを実戦使用できました。
強風で地上高2mでしたが50でJH4PQMさんに呼ばれて驚きました。
50では久しぶりにSSBでも声を出してニューカマーのように緊張してしまいました。(^^;

0521田光沼
posted by jf7jqv at 23:12| Comment(4) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月20日

今日も#0209からHB

昨日に引き続き、夕方、HBのオープンを期待して#0209でワッチしていると、
FINさんの鹿角市移動を発見して10から24までついていきましたが、
28は呼べど届かなかった。。。
ガックリきてるところへ上の周波数からカブりが。オヤ?と思いダイヤルを回すと
JF1KICさんのCQでした。強力!
KICさんはつがる市の24と28がWantedであることを知っていたので、早速コール。
この後24へQSYする算段をつけているところにJA1BMLさんのブレイクが。
BMLさんも28がつがる市のラスト1であることを知っていたので、
これでお二人に全クリを提供することができました。
まるで絵に描いたようなスムースな流れにシビれました。V(^^)V

JH1RYEさんと21、JL7AIAさんと24/28でQSO成立、その後18〜28を行ったり来たり、
6mは6エリアしか聞こえませんでしたが、十分に楽しむことができました。

posted by jf7jqv at 22:53| Comment(9) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月19日

「気象の影響により一部の地域で・・・

TVが見づらくなっています」

晩飯を食べているとき突然テレビにこのテロップが流れたのでした。
あわてて外に飛び出し、車を走らせること10分、#0209の駐車場に停車、
まずは50MHzから。

モビホからの極弱電波でしたが、KJR板へのセルフQSPの効果で
4、6エリア3局とできました。今年初のEs経由6m-CWでした。
その後、セルフQSPを出しながら28→24→21→18→14→10→21→24→28と
QSYを重ね、計50QSOを楽しむことができました。

これからもスクランブル発進 es 発信します。
晩酌できなくなりそう。。。

posted by jf7jqv at 21:58| Comment(6) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月18日

本日開きっぱなし?

お昼は#0201、夕方は#0205から21.050他でCQを出しました。
KJRクラスターへのセルフQSPの効果で計18QSOできました。
平日にもかかわらずAJA+9とニコニコです。(^^)

posted by jf7jqv at 20:08| Comment(3) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。