2005年04月30日

2005年4月の集計

4月分の各種データを集計しました。
オールタイムMOC
マンスリーMOC
年月別交信局数

#掲示板のタイトルを「なんでも掲示板」に改めました。
なんでも書いてくださいね。

posted by jf7jqv at 22:55| Comment(1) | TrackBack(0) | データランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日もFINさん様様

朝、前日に引き続き#02002G中泊町移動のJR7FINさんを
岩木川の土手上から迎撃するも、50MHz以上は届きませんでした。

昼間は芦野公園までお花見。まだ咲き始めで客もまばらでした。

夕方、#0209つがる市に移ったFINさんを7〜430MHzで迎撃(非インサイダーですよ)
した後、急に思い立ってアイボールに出かけました。
アポなしの訪問でFINさんは1.9にQRV中でしたが、車から出て来られ、
1時間ほど立ち話に花が咲きました。(^^;
なぜか未発送のQSLカードが積んであって、当局宛ての6枚をいただきました。
FINさんのカード
posted by jf7jqv at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月29日

FINさんでAJA+17ポイント

本日の目標のうち1番目しか達成できませんでしたが、、、

> ・FINさんの青森移動迎撃(50〜430もリクしちゃお)
今日のトピックスはこれ。
当局は朝から#0209の溜池の土手上で待ち伏せしていました。
まず9時に#02008F藤崎町から7MHzにお出ましになったので、
すかさず、50/144/430をリクエスト。539〜559ときびしかったものの
非インサイダーでCW-V/UHFの初QSOでした。
更に10〜28MHzもできて感激です。V(^^)V

続いて午後は#02007G外ヶ浜町からSVCしてもらいました。
ここは山越えのパスなので、18MHz以上はフラッタ気味で信号も弱く
きびしかったですが、7-430でQSO成立です。

今日はJR1IQLさんもこちら方面に移動に来られていましたね。

> ・50MHz 2エレHB9CVを使う
朝から物凄い強風だったので断念。次回です。

> ・#0209つがる市のHBサービス
昼はEsが出ませんでしたね。

↓海ではありません。沼です。強風で白波が立っています。
田光沼
posted by jf7jqv at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日の目標

・FINさんの青森移動迎撃(50〜430もリクしちゃお)
・50MHz 2エレHB9CVを使う
・#0209つがる市のHBサービス

posted by jf7jqv at 07:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 修行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月26日

買ってしまいました。

50MHzの2エレHB9CV。
こいつで#0209からALL JAに参加(not 参戦)しようと思っています。

HB9CV
posted by jf7jqv at 18:49| Comment(3) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月24日

Esドカーン!(24MHzまで...)

昨日とはうって変わって、あまりに天気がいいので、15時から
#02002G北津軽郡中泊町(なかどまりまち)でQRVしました。
昼間は10MHzですら1エリアが聞こえないくらいに「枯れて」いたので
期待せずにのんびりやるつもりでした。
予想通り7はパラパラ呼ばれる程度でしたが、10MHzで7エリア宮城が
ガツンと入ったので、もしや?と思い14MHzに上がるとそれは確信に変わりました。
Esオープンです。18,21,24でも1エリアを中心にガンガン呼ばれます。
さすがに28はストンと弱くなりましたが。
更に14から2周目に行きましたが、24MHzの途中18時頃でしょうか、
急に相手局の信号がカスカスに弱くなってしまいました。
楽しみにしていた50MHzは全くQSOできませんでした。

これから紙ログからハムログに入力するのが楽しみです。
HBでかなりのAJAポイントを稼いだ可能性大!

posted by jf7jqv at 22:11| Comment(6) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月23日

ウイルスバスターのボケェ!

土曜日の朝、KJRクラスターを覗いていたら突然フリーズ。
原因が分からぬまま、タスクマネージャで強制終了して再起動すると、
何のアプリも起動できない。。。
裏で動いている変なプロセスは無いのに、CPU負荷率が100%。
まるで原因に思い当たらず、あせりまくってしまいました。
まさかウイルスバスターのせいだとは思わないので、セーフモードで
再起動した後、大事なデータをバックアップしてOS再インストールを決行。

おかげで土曜日はまともにムセンできませんでした。。。
夕方、なんとか復旧してテレビをつけると「ウイルスバスターのパターンファイルが・・・」
とやってるじゃないですか。(怒)

posted by jf7jqv at 20:07| Comment(2) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月22日

明日(土曜日)

雨の予報、風も強そうなので、移動に出掛けるかどうか未定です。
日曜日は確実に暖かくなるので、土曜日はおとなしく#0205からATAS-120で
ショボく追っかけようかな。

posted by jf7jqv at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月19日

開け!ダクト

ダクト発生を期待して、日本海岸の#02006E鯵ヶ沢町までドライブしてきます。
気配を感じたらクラスターにUPします。

posted by jf7jqv at 19:50| Comment(1) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月17日

4/16 #02007G外ヶ浜町

旧平舘村からQRV。晴天、無風で暖かく非常に気持ちがよかったです。
冬の過酷な移動が遠い昔に思えます。春って本当にいいもんですね〜♪

新町からの初QRVということで7MHzでは結構なパイルを浴びて、
いつも通りオタオタしてしまいました。目立たないように7.005に出ていたので、
始めはポツリポツリだったのですが、クラスターに上がった途端にドカーン!です。
こちらがラストレターだけ取って返すのが続くと、1テンポ遅らせて呼ぶ局が増えて
呼ぶ/拾うのリズムが崩れてますますレートが落ちていきます。
何千QSOしてもなかなか上達しません。情けないです。。。(T_T)
CONDXは非常に悪く、10MHz以上ではかなり苦戦しました。

午後は今回合併せずに残った#02007E今別町からQRVしました。

外ヶ浜町
posted by jf7jqv at 20:35| Comment(5) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。