2005年02月28日

月間MOC 2005年2月

電信Hさんがダントツのトップチェッカーですが、反則かな? (^^;

Rank Tot Call   QSO QSL Pnt Band Ken Multi
   1 350 JE7CWH 25   0  25  12   2   14
   2 150 JH7PKU 15   0  15   9   1   10
   2 150 JA7KJR 15   0  15   9   1   10
   4 140 JH4MGU 14   0  14   9   1   10
   5 135 JH1RYE 15   0  15   8   1    9
   6 120 JJ3JHP 12   0  12   9   1   10
   7 117 JA1BML 13   0  13   8   1    9
   8 110 JL1SAM 11   0  11   9   1   10
   9 108 JE2CPI 12   0  12   8   1    9
  10 102 JA2MYA 17   0  17   5   1    6
  11 100 JI5RPT 10   0  10   9   1   10
  11 100 JH4QUF 10   0  10   9   1   10
  11 100 JA5JTE 10   0  10   9   1   10
  14  99 JJ1KXB 11   0  11   8   1    9
  14  99 JH0RNN 11   0  11   8   1    9
  14  99 JA3BZC 11   0  11   8   1    9
  17  90 JH4PQM  9   0   9   9   1   10
  17  90 JH3XCU  9   0   9   9   1   10
  17  90 JA1JEJ 10   0  10   8   1    9
  20  88 JA1JQY 11   0  11   7   1    8

のめし坊や

posted by jf7jqv at 23:23| Comment(4) | TrackBack(0) | データランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月27日

まだまだ真冬の#0209

寒かった〜。。。終日吹雪です。今年の冬はどうしちゃったんでしょう。
2/11の市制施行日と変わらない荒れた天気でした。
(だから↓写真もほとんど同じ)

昼の部は7〜28MHzまで2周しました。7と10は予想外にまだまだ呼ばれるもんですね。
14〜28は自らクラスターに情報を流して客引きしてしまいました。。。(^^;
おかげで14upで48QSOできました。CONDXもまずまずだったのではないでしょうか。
HS(Thailand)から呼ばれてビックリ!

夜の部は吹雪によるスノーノイズで受信がきつかった。。。
300Hzメカフィルに加えてDSPバンドパスフィルタを効かすとかなり聞き易くなることを
発見したのは収穫でした。

つがる市227
posted by jf7jqv at 22:44| Comment(11) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月26日

#0209つがる市〜はじめての日曜QRV〜

これまで#0209で運用したのは、
 2/11(金)
 2/14(月)〜19(土)
 2/21(月)〜25(金)
日曜日はQRVしていませんでしたので、明日は昼夜に分けて出ようと思っています。

昼の部(8〜12時)
7/10/14.055/18.095/21.055/24.915/28.070
14以上はなんとか2周したいところです。
CQ空振り10回は粘りたいので、お気づきの方はクラスターに上げてください。
誰にも気づかれなかったら自分でINFO流します。

夜の部(17〜20時)
7/3.5/1.9
7は日没まで、その後3.5/1.9を行ったりきたりします。
ギボシ付け替えのために何100m歩くことやら。。。

posted by jf7jqv at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月25日

土日の予定

先週に引き続き古〜い映画を見に出掛けます。
移動地は#0403大館市。追っかけ対象は黒澤明の「生きる」と「天国と地獄」。
http://www3.ocn.ne.jp/~odate-bk/jisyu/movie/meigaza.htm

つがる市は日曜日にQRVします。昼と夜の2回公演を予定。
posted by jf7jqv at 21:51| Comment(1) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日はおもろかった

CONDXは相変わらずでしたが、実りの多い昼休みでした。
JH1RYEさんには10〜28MHzまで(21が抜けましたが...)、
JH0RNN/0さんには14〜24MHzまで追いかけてもらいました。
14〜28MHzで13QSOと久々に楽しめました。

最近どうもミニパドルの調子が悪くて、符号が抜け気味です。
接点をクリーニングしたり、軽く研磨してもまたNGになります。
ただでさえギボシの付け替えで指先がかじかんで動かないのに、
パドルがこの状態ですからHBのカスカスQSOはますます辛いことに。。。

ミニパドル
posted by jf7jqv at 21:38| Comment(7) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

#0209開店2週間を経て

HF9バンド完了の方 (10局)
  JL1SAM, JH3XCU/1, JJ3JHP, JH4PQM, JH4QUF,
  JA5JTE, JI5RPT/7, JA7KJR, JH7PKU/0, JE7CWH/7

あと1バンドで完了の方 (6局)
  JA1BML, JA1JEJ, JA1TCF, JH1RYE, JE2CPI, JH4MGU

あと2バンドで完了の方 (8局)
  JA1JQY, JH1BAY, JH2QAY, JK3HFN, JA4DGQ,
  JG6MDS/1, JA6CM, JH0RNN

あと3バンドで完了の方 (10局)
  JH1AWN, JJ1KXB, JL1RUC, JA2ZS, JG3LGD,
  JH6TYD, JA7BVA, JA7DJO, JH8BDA, JA0CIU

太字は今週ランクアップされた方です。

posted by jf7jqv at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | データランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月24日

自作自演QRV

今日の昼は、ちょっとおせっかいな事をしました。
KJRクラスター投稿文「14.055 JF7JQV/7 JCC#0209 青森県つがる市」
をHB全部についてあらかじめ携帯電話のメール定型文に登録しておき、
QSYのたびにクラスターに流して、ワッチ局が待ち受けしやすいようにしました。
18と21でこちらを呼ぶ局が聞こえましたが、先方には届かず、
本日もきれーにボウズ。。。

でも、スケジュールしていたJI5RPT/7さんと7MHzでコンタクトできました。
RPTさんがつがる市HF完了10局目。CONG!

posted by jf7jqv at 21:28| Comment(4) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月23日

今後の02県合併状況

これから3月31日までに16町村消滅(うち津軽地域10町村)、新町2町誕生します。
消滅町村からQRVしたいところなのですが、雪の量が全然減らないので
計画が立ちません。

それにしても津軽半島はモザイク模様のように飛び地だらけで、合併の効果が
あるのか甚だ疑問です。。。

posted by jf7jqv at 21:36| Comment(2) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の#0209

関東で春一番が吹いた今日、こちらみちのくは猛吹雪でした。
CONDXもいつも通り悪そうだったので、昼のHB運用は止めて7MHzでのんびりと
CQを出していたところ、KJRさんから24MHzのリクをもらいました。
ダメもとでQSYしたところハッキリと信号が確認でき、539/539で交信成立。
さらに28MHzも539/539でWKD!
これでKJRさんがつがる市HF完了9局目となられました。当局もおかげさまで、
#0302市を完了できました。

実はギボシDPの給電点高さが通常7mHであるところを、今日はあまりの強風に
恐れをなして4mHに落としていました。両者をきちんと比較したわけではないので、
打ち上げ角が実際どれだけ違うのか定かではありませんが、近距離を狙うには
低空DPがFB?
posted by jf7jqv at 19:56| Comment(6) | TrackBack(0) | 移動レポ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月22日

二日連続完封負け

今日は10MHzからスタートしましたが、最初のCQで1エリアから応答があっただけで、
10〜28MHzまでCQ空振り60振。。。7MHzに降りても相手にされず、
昼休みは1局のみ。(T_T)

明日からは稚内と国分寺のイオノグラムを見て、期待薄だったら昼のQRVは
取りやめて昼寝します。(^^;
posted by jf7jqv at 20:49| Comment(2) | TrackBack(0) | ボヤキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。